おすすめ米国ETF
市場について

そろそろ米国ETFを紹介してよ!

いっぱいあって選びきれなくて。笑
でも今のタイミングでとっても話題になってるETFがあるので、紹介しましょう!

最近のタイミングで話題??
なんだろ??
ナスダック

本題に入る前に、「ナスダック」って知ってる?

アメリカの株式市場の種類でしょ?
前に勉強したよね!

そうそう!
ニューヨーク市場とナスダック市場の2つがあるね!
ナスダックは新興企業向けの市場だね!

そこまではOKだよ。
ダウについて

じゃあ「ダウ」ってのは何かわかる??

ニューヨーク・ダウって言う感じでちょくちょくニュースになるよね。
これも指標かな?

そうだね!
ダウも色々種類があるんだけど、「ダウ」・「ダウ平均」と言うと「ダウ工業株30種平均」を指すんだ。
※ちなみにこれの他に「ダウ輸送株20種平均」「ダウ公共株15種平均」「ダウ総合65種平均」がある
「ダウ平均」・「ダウ」・「ニューヨーク平均」・「NYダウ」
⇒どの呼び名も「ダウ工業株30種平均」を指す

30種類の業種から平均値を取ってるんだね。
セクターバラけてるね。

セクターはバラけてるんだけど、30種30銘柄で構成されてるので、1社がコケると影響大なんだよ。

30社だけなの⁉
ちゃんとそれでアメリカ全体を測れるの?

確かに私も最初そう感じたよ。
ただ各業界のトップを集めてるから、その業種のトップがコケるって事は業種・市場全体に影響が出るって事だから、トップ30社だけでも良いのかもね。

まあそう言われればそうか。
ちなみにダウはどっちの市場なの?

ダウはニューヨーク市場・ナスダック市場どちらの市場を問わず、業界の代表される銘柄を採用しているよ。
S&P500について

このブログで、何度も登場したS&P500はもう大丈夫かな?

それは大丈夫!
アメリカの上場銘柄から代表的な銘柄500社を集めたものでしょ!

おー!
素晴らしいね!
ちなみにS&Pシリーズは500が最も有名だけど、他にもこんなに種類があるんだよ。

いっぱいあるね。
これもナスダックとニューヨークどっちからも取るんだよね?

そうだね!
指標連動型ETF

前に投資信託編でオススメしたのが、S&P500連動のインデックス投資信託だけど、覚えてる?

これだね!

そうそう。
投資信託もそうだけど、ETFもインデックス連動型があるんだ。

ダウ30とかS&P500とか?

そう!
連動するETFは無数にあるんだよ。
そしてナスダック市場に連動する指標もあるんだよ。

おっ話が最初に戻ったね。

それが「ナスダック100」だ!
ナスダック100

アメリカ人は数字付けるの好きだよね。

このナスダック100は、ナスダック市場に属する銘柄で、金融銘柄を除いた時価総額上位100銘柄によって構成されるんだ。

ニューヨーク市場はノータッチなんだ。
これは何が凄いの?

そもそもナスダックは新興市場だから、今勢いのある銘柄達で構成されてるわけなのよ。
連動ETFを元に上位10銘柄はこんな感じ。
銘柄名 | 業種 | 比率 |
---|---|---|
AAPL(アップル) | 情報技術 | 13.93% |
AMZN(アマゾン) | 消費財 | 10.92% |
MSFT(マイクロソフト) | 情報技術 | 10.79% |
FB(フェイスブック) | 通信 | 4.52% |
GOOG(アルファベット) | 通信 | 3.62% |
GOOGL(アルファベット) | 通信 | 3.55% |
TSLA(テスラ) | 消費財 | 3.29% |
NVDA(エヌビディア) | 情報技術 | 2.63% |
ADBE(アドビ) | 情報技術 | 2.01% |
NFLX(ネットフリックス) | 通信 | 1.92% |

有名どころばっかり!!!
情報技術と通信ばっかりだ。

飛ぶ鳥を落とす勢いのアメリカ銘柄達がズラリだね。
そして新興市場らしく、ネットビジネスがほぼ全てを占めてるね。

こりゃ凄いわ。
この指標に投資したくなるね!

それに一括投資できるのがナスダック100に連動のETF!
QQQ (インベスコQQQトラスト)
項目 | 数値 |
---|---|
年間維持費 | 0.20% |
直近配当利回り | 0.63% |
1年トータルリターン | 42.03% |
現在の価格 | 283.58ドル |

QQQって何か冗談みたいな名前だね。笑
でもこれに投資しておけばナスダックの上位100社にまとめて投資できるって事でしょ?

その通り!
ちなみに直近10年間だとこんな感じ。


前回の記事でも紹介してたよね!
5,6倍になってる!最強やん!

控えめに言っても強いねー。
このQQQは成長する事が主で、配当は安く、維持費もちょっと高めに出来てるんだ。
そのナスダックが今、話題なんだよ。

えっそうなの?
QQQ:押し目か?暴落か?

世界的な暴落を起こしたコロナショックだけど、そこからいち早く復活したナスダック。
コロナショック以上に回復して最強の名を欲しいままにしてたんだよ。
しかしその上昇トレンドが終わったかも…。
っていう下落が起こったんだ。
直近半年のチャートを見てみてね。


9月の頭をピークに結構な角度で下落してるね。

これは単純に人気過ぎて割高になり過ぎて下落したって感じかな。
新興銘柄達だから下がる時も一気に下がるよ!

じゃあ今から買うのは割高で危険かなぁ…。

私の結論から言うと…
まとめ

ズバリ…暴落時は買いでしょう!

割高なんじゃないの?

確かに割高だし、どこまで下落するかは見えないけど、そんな考えを吹き飛ばすほどの成長を過去に見せてきました。
もちろん今後も続くとは限らないですが、続かないとも限らない。
なので、ぜひポートフォリオの一部に取り込んで、攻めのETFとして機能させ、暴落時に買い集めて欲しいです!
私はお金が無くて今は買えませんが、ぜひ組み込みたいオススメのETFです!泣

負けてばっかりでお金ないもんね。笑

お金さえあれば、QQQ買うチャンスなのに…。

暴落時に1単元でも買おうかな。

今日はこんな感じで。
今後も旬なETFや、実際に投資しているETFなんかも紹介していきます!
ではまた。

ばいばーい!
コメント