投資について
投資信託

投資信託の勉強してきたけど、資産を作るって長い時間が必要なんだなぁ。
でもこれでビッグマネー確定だ。

ちょっと待った!
その考えは甘い!

えっ!
投資信託オススメしてなかった?

投資信託は超オススメだよ。
特に世界レベルへのインデックス投信で分散投資は、人間が開発した極みだね。

でしょ?
だったら20年続けたらビッグマネーを手にできるんじゃないの?

そこが甘いのよ。
どう甘いのかがコチラ。
メリットの裏表
少額から始められる

得られるリターンも限定的

20年の平均リターンを5%だとすると、年間40万円積み立てて1,370万円になるのは前にやったよね!

そうそうすごいよ!
1,370万円はビッグマネーだよね!

確かにビッグマネーだし、20年間もかけると複利効果で元本割れの確率がほぼ無くなるしね。
ローリスクでほったらかして得られるお金としてはビッグだよ。

じゃあ良いじゃん!

でもインデックス投資の限界はそこまでだと思う。
リターンが50%や100%になるとは考えにくいかも。

そして日本の現代社会で、1,370万円じゃ老後は不安だと思うよ!

確かに。
強力な資産になるけど、これで十分とは言えないか。
私がもらう時の年金も少なくなってるだろうし。
調子の良い米国インデックスに連動

米国の調子が悪くなると、リターンも悪くなる

今は調子が良くても、つみたてNISA終了時の20年後に大暴落が来るかもしれないし、途中で米国の成長がSTOPしてるかもしれない。

なるほど。
投資信託は投資額も大きくなる後半から終了時の状態で、大きくリターンが変わるのか。

ちゃんとリスクも理解して投資しないとね!

じゃあどうすればいいのよ?
株式投資と投資信託のバランス

そこで株式投資だよ!
実際に運用して、運用益や配当金をもらって、資産を膨らまそう!

そういう話ね。

今まで投資信託の勉強してきて、実際に投信選んで、自動で積立設定したよね?
投資信託はたまのチェック以外する事ないよね?

いやっネイル直したり、インスタ映えするカフェ巡りしたり、Zoom飲み会したり、忙しいのよ。

…。

何が言いたいかって言うと、投資信託の次は株式投資の勉強をしよう!
と言うか私はコッチが本命分野なのよ。

でも株式投資って投資信託より元本割れのリスク高まるじゃん。
そこまで投資しなくても…。
投資信託と貯金だけでいいんじゃない?

なるほど。
では貯金(普通預金)のメリットとデメリットを見てみよう!
貯金について

えっちょっと待って!!
増えないのはわかるけど、減るってどうゆう事?

それはね。
インフレーションだよ!!!

…。
なんか社会の時間に習った気がするけど…。
なんだっけ?
インフレーション
物価の上昇の事で、お金の価値が下がり、モノやサービス等の価値が上がる事。

日本は年間2%のインフレを目指してるんだよ。
まあ実際はそこまでインフレになってないけど、世界全体がインフレになるように頑張ってるんだ。

モノやサービスの価値が上がるって事は、景気が良くなって給料が上がるじゃん♪

そうだね!
それに就職しやすくなったり、貧富の差が減ったりするんだ。

良いことばっかじゃん!

基本的には良い事なんだけど、貯金にとっては悪い事なんだよ。

えっそうなの?

例えば100万円貯金してたとする。
って事は100万円の車をちょうど買えるって事になるわけだ。
でも2%インフレして、車の値段が102万円になると買えないわけだ。
って事は貯金の価値が減ったって事なんだよ。

なるほど。
インフレってそういう事なんだ。

貯金はすぐ使えるから、とても大事なんだよ。
だけど全部を貯金にしてても増えないし、価値が目減りしていくから、投資をしないとなんだよ。
まとめ
ローリスクの投資信託とミドルリスクの現物株式投資をMIXして資産を増やしていこう!

もちろん投資信託より株式投資はリスクが高い。
だからこそこのブログでしっかり勉強して挑んでいこう!

仕方ない。
やりますか。
尚、このブログでは株式投資以外の稼ぎ方も研究していきます。
「ブログ運営」はもちろんの事、「不動産投資」・「せどり」等も研究し、紹介解説していく予定です。

という事で次回からは株式投資について話していきましょう!
では今日はこの辺で。

バイバーイ!
コメント