毎月高配当PF 1月編

ついにネオモバが開設したから、早速高配当株を探そう。

開設おめでとう!
それじゃあ実際に買ってみようか!

毎月配当を目指したいから、決算月別で買ってこうと思うんだけど…。

良いと思うよ!
何月からいく?

何月が銘柄多いのかな?
やっぱ3月?

決算月で並べたら、ほとんど3月だね。
その次に多いのが12月。
ここに全ての業種が含まれているから、銘柄が少ない月から攻めてみたらどう?

じゃあそうする!

まずは1月から見てみようか!
スクリーニング条件はファンダメンタル分析で説明した下記の通り
1月決算ピックアップ高配当銘柄

この条件でピックアップするとこんな感じでした!
コード | 銘柄名 | 業種 |
---|---|---|
1928 | 積水ハウス | 建設業 |
7196 | Casa | その他金融業 |

2社だけかぁ。
予想通り少ないね…。

少ないながらも残った精鋭って事だね。
細かいデータを見て行こうか!
積水ハウス
大和ハウス工業に次ぐ、業界2位の時価総額1兆円超を誇る、建設業の大手。
日本が誇る住宅メーカーの一つ。

これはビッグネームだね。
私でも知ってるもん。
指標 | 数値 |
---|---|
配当利回り(予) | 3.92% |
時価総額 | 1.51兆円 |
ROE | 11.5% |
ROA | 5.4% |
自己資本比率 | 48.1% |
配当性向 | 41.8% |

注目ポイントも含めて色々指標を出し見たよ。
利回り・時価総額に関しては文句のつけようがありません!

ROAとROEも基準クリアだね。

現在の指標だと、ハッキリ言ってケチのつけようが無いよ。
19年決算で一度減益になったけど、配当金は増配しているので、配当金投資という観点だと最高!
建設業としても必須になると思う。

決算月は違うけど、同業他社と比べてどうなの?

基本的にこの業種は、好決算なら配当を増やして、悪決算なら配当を減らすってのをやりがちなんだ。
最大手の「大和ハウス工業」や高利回りの「長谷工コーポレーション」もその典型と言っていい。

上げ下げがあると安心できないかもね。
減配したら株価も下落するだろうし。

同業種での対抗馬だと、伸びている「タマホーム」や「熊谷組」、配当を維持してる「大成建設」等は投資対象になるかな。

なるほどね。
とりあえず積水ハウスは、1月という観点で見ても建設業という観点で見ても、投資基準クリアって所かな?

そうだね!

ズバリ高配当投資銘柄として…星5つです!
【積水ハウス】(1928) 〔★★★★★〕

おーー!!!

なんかありきたりな表現だけど、傷つくから黙ってよう。

ただ星が5つだからって、減配や赤字転落などのニュースがあれば、容赦なく下げるのでそのつもりで!

なんか偉そうだなぁ。

もう一つの方はどうなの?

もう一つもチェックしてみよう!
Casa
不動産などの家賃保証会社。
入居の際の保証委託契約を行い、大家さんの未収金リスクを解消する。
代わりに年間保証料を受け取るビジネスモデル。

へー。
そんなのがあるんだ。
指標 | 数値 |
---|---|
配当利回り(予) | 2.66% |
時価総額 | 146億円 |
ROE | 13.3% |
ROA | 7.2% |
自己資本比率 | 52.5% |
配当性向 | 41.1% |

うーん…ちょっと利回りが弱いかな?

そうだね。
時価総額も利回りもギリギリって所だね。
ただこのビジネスモデルは、あまり景気に左右されにくいストック型なんだ。

ストック型?
ストック型
継続的に利益が出るモデルで、月額制年額制などの、定期的な収益が見込めるものを指す。
フロー型
売り切りのビジネスモデルで、収益が上がってくるまでが早く、キャッシュの回転が速い。

どっちも一長一短あるんだけど、高配当株投資に関していえばストック型は魅力的かなと思うんだ。

安定するって事は、配当の安定に繋がるからだね!

個人的にはこのCasaを含む家賃保証のシステムモデルは、同業他社が少ないんだ。
少ないパイを奪い合ってる状態なので、割と新しい会社であるCasaがそのパイの比率を高められれば、急成長が期待できるね。

ちなみに同業他社はどんな感じなの?

調べてみたけど、大手が「日本セーフティー」「全保連」「JID」っていう会社達なんだけど、どれも非上場なんだ。
なので、上場してて大手となると「Casa」って事になる。
※2023年に「全保連」が上場を目指してるそうなので、それも要チェック!

なんとかその大手からパイを奪ってほしいね!
ダメなら全保連に乗り換えるし。笑

なので、今後の成長性を加味して、値上がり益も期待しつつ、配当ももらっちゃおうっていう投資法に向いてるかな。

今後に期待だ。

まあ1月は決算銘柄が少ないから、投資は視野に入るね。
逆に3月だったら埋もれてたかも。

投資基準的にはクリアしてるから、星いくつなのかな?

ズバリ高配当投資銘柄として…星2つです!
【Casa】(7196) 〔★★☆☆☆〕

あらら。
2つなんだ。

企業自体も一部上場して日が浅いので、もう少し様子を見たいのが本音!
だけど1月決算なのと、ストック型なのを含めて、青田買いするならアリ!
まとめ

今回の紹介した銘柄の「たんたんず評価」はこんな感じです。
コード | 銘柄名 | 業種 | たんたんず評価 |
---|---|---|---|
1928 | 積水ハウス | 建設業 | ★★★★★ |
7196 | Casa | その他金融業 | ★★☆☆☆ |
※あくまでも私見ですので、投資は自己判断でお願いします。

ちなみに惜しくもランク外だった1月決算銘柄達もチェックしておこう!
いつランクインしてくるかわからないからね!
コード | 銘柄名 | 業種 | 選考漏れ理由 |
---|---|---|---|
9632 | スバル興業 | サービス業 | 利回り不足 |
2163 | アルトナー | サービス業 | 利回り不足 |
9692 | シーイーシー | 情報・通信業 | 利回り不足 |

この3社はどれも利回りが足りないだけで、その他の指標をキッチリクリアしてるんだ。
「スバル興業」は優待もあるので、入れても良いくらい。笑
なので、株価の下落時なんかで利回りが上がってる時は、候補に入ってくる企業かなと思います。

選考漏れもチェックしとかなきゃね。

そういう事!
とりあえず積水ハウス買って、1月はOKにしましょう。
余裕があれば他の銘柄をサブで補強しましょう!

わかりましたー!
早速ネオモバでポチっておこう。

ネオモバはぜひコチラから開設よろしくお願いしまーす!

では、今日はこの辺で。

バイバーイ。
コメント